前週末の米市場の上昇やトランプ政権の電子デバイスへの関税発動の停止を材料に買いが入った日本市場でしたが、為替には依然としてリスク回避の動きがみられます。
正直なところ今日のニュースで良く買いが入ったなと思っているのですが、アメリカのナスダック100のCFDも買われるなど、買い意欲は強い模様です。
日本市場は引けにかけて為替の円高を嫌気したのか下押される場面はあったもの尾の、全体的には買い意欲が強い相場展開だった印象でした。
今日1日を振り返り今後の相場がどう動いていくと考えているのか、ニューヨークダウ・ナスダック・S&P500・日経平均・ドル円に関して、チャートのテクニカルと今後の経済指標や現在の相場を見ていくうえで気になるポイントに関してのお話をさせていただきます。
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC1ojHZ6DmiRsV8df-ulFCOQ?sub_confirmation=1
【メンバーシップ登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC1ojHZ6DmiRsV8df-ulFCOQ/join
【しーさんのX】
Tweets by Seekerz_youtube
【動画内で使用しているチャートツール】(※下記アドレスはアフィリエイトリンクを含みます)
https://jp.tradingview.com/pricing/?share_your_love=Seekerz
【※注意事項及び免責事項※】
このチャンネルでの内容はあくまでシーカーズ(しーさん)個人の見解に基づくもので、すべての情報が正しいことを保証するものではなく、また投資に関する助言や勧誘を行うものでもありません。
証券取引などを行う際は損失を被るおそれがありますので、実際に取引を行う際はリスクを十分に理解したうえで自己責任において行ってください。
当チャンネルにおける情報によって損失を被ったとしても、一切の責任を負うことはできませんのであらかじめご了承ください。
【株価指数のインジケーターの基本設定】(随時変更する場合があります)
・単純移動平均線
5・25・75・200日
・ボリンジャーバンド
期間9・乗数(1)2(2)0
・エンベロープ
期間20・乗数5
・MACD
期間12・長期26・シグナル9
・DMI
DI14・ADX14・ADXR14
・RSI
期間14・シグナル9
・一目均衡表
転換9・基準線26・先行スパン(1)26(2)52・遅行スパン26
【ドル円相場のインジケーターの基本設定】(随時変更する場合があります)
・単純移動平均線
5・25・75・200日
・ボリンジャーバンド
期間9・乗数(1)2(2)1
・エンベロープ
期間20・乗数1.5
・MACD
期間12・長期26・シグナル9
・DMI
DI14・ADX14・ADXR14
・RSI
期間14・シグナル9
・一目均衡表
転換9・基準線26・先行スパン(1)26(2)52・遅行スパン26
【DOVA-SYNDROM】BGMをお借りしています
https://dova-s.jp/
【効果音ラボ】効果音をお借りしています
https://soundeffect-lab.info/
【AviUtlのお部屋】使用させていただいている動画編集ソフトのページです
https://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
各種プラグインを開発されている皆様にも感謝を!
【OBS Studio】使用させていただいている配信ソフトです
https://obsproject.com/ja/
#ドル円
#fx
#ナスダック
#SP500
#日経平均
#ニューヨークダウ
この動画について | |
---|---|
URL | https://www.youtube.com/watch?v=92Cm46zb1Os |
動画ID | 92Cm46zb1Os |
投稿者 | しーさんの株とドル円の予想 |
再生時間 | 18:58 |
コメント