質問にお答えします!【 ストップ高銘柄について】

質問 :ストップ高銘柄についてのご質問です。 最終的にストップ高で終わる銘柄でも、ストップ高をつけた後一度も剝がれることなく大引けを迎えるものもあれば、何度か剥がれたりしながらもストップ高で引けるものもあります。 感覚的には一度も剥がれることなく終わる銘柄の方が強いような気もするのですが、翌日前日の終値水準で始まったり、場合によってはGDの時もあったりします。(もちろん、GUの時もあるのですが…) これに対して、何度も剥がれるのだから弱いのかな?と感覚的には思っても、翌日GU、場合によっては翌日寄らないなんてこともあったりします。(結果的には売り物を吸収してることにはなるのでしょうが…) ストップ高をつけに行く銘柄で、より高確率で翌日GUを狙える場合とはどのようなケース(材料、時価総額、株価の位置、信用倍率、貸借・信用の別等)なのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

●今更聞けない初歩的なこともどんどんお答えし、シェアして知識を深める場を作りたいと思っています。
どうぞお気軽にご質問はコメントしてくださいね。

●大魔神の株式投資サロン
https://daimajin-salon.jp/seminars/

この動画について
URL https://www.youtube.com/watch?v=uXF8-3XrtMk
動画ID uXF8-3XrtMk
投稿者 大魔神の株式投資チャンネル
再生時間 09:34

コメント

タイトルとURLをコピーしました